前の10件 | -
またまたコンサートのお知らせ [音楽]
一時期初夏のような暑さになったものの
また気温ひとケタの寒さに戻ってしまったベルリンです。
6月の最初の週にまた2つ本番があり、それが終わったらプールにでも行こうかと計画中です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
楽しみがあるとやる気が出ますね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
それまでにはこの寒さがどこかへいってしまいますように。。
さて、またまたコンサートのお知らせです。
7月12日(金) 19時から、ヤマハ銀座店コンサートサロンにて
音楽仲間達とチャリティーコンサートを開催します。
ピアノ・歌・フルート・ヴァイオリンの演奏を楽しめますので
是非いらして頂けると嬉しいです。
私はソロ(ドビュッシーの喜びの島とリストのラ・カンパネラ)、
そしてアンコールに連弾を演奏します![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このアンコール曲、皆様が絶対に知っている曲なので、お楽しみに![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
チケットは2500円になりますが、収益金は寄付させて頂きます。
お問い合わせ等は私のメールアドレスrienagayasu@googlemail.comまでお願いします。
そして7月21日には、秋田で復興支援リサイタルをさせて頂きます。
7月21日(日) 13時半から 秋田県大館市民文化会館大ホール
こちらは入場無料です。
有名な曲を中心としたプログラムにしてみました。
秋田で復興支援活動を続けていらっしゃる日景先生の朗読、
地元の合唱団シャルル・フローレさんの歌声を交えたコンサートなので、
クラシック初心者でも楽しめる演奏会になると思います![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
東北に行くのは初めてなので今から楽しみです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
045-853-0923(クレッシェンド) 0186-48-2828(日景)、または私に直接お問い合わせください。
おまけ:久しぶりに食べ物写真。
5月はアスパラの季節です。スーパーやレストランには白アスパラがいっぱい。
5月初めにあったコンサートの打ち上げに参加した時に食べた白アスパラ。
ハムとジャガイモと白アスパラ。お腹いっぱいになりました☆ごちそうさま~
また気温ひとケタの寒さに戻ってしまったベルリンです。
6月の最初の週にまた2つ本番があり、それが終わったらプールにでも行こうかと計画中です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
楽しみがあるとやる気が出ますね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
それまでにはこの寒さがどこかへいってしまいますように。。
さて、またまたコンサートのお知らせです。
7月12日(金) 19時から、ヤマハ銀座店コンサートサロンにて
音楽仲間達とチャリティーコンサートを開催します。
ピアノ・歌・フルート・ヴァイオリンの演奏を楽しめますので
是非いらして頂けると嬉しいです。
私はソロ(ドビュッシーの喜びの島とリストのラ・カンパネラ)、
そしてアンコールに連弾を演奏します
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このアンコール曲、皆様が絶対に知っている曲なので、お楽しみに
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
チケットは2500円になりますが、収益金は寄付させて頂きます。
お問い合わせ等は私のメールアドレスrienagayasu@googlemail.comまでお願いします。
そして7月21日には、秋田で復興支援リサイタルをさせて頂きます。
7月21日(日) 13時半から 秋田県大館市民文化会館大ホール
こちらは入場無料です。
有名な曲を中心としたプログラムにしてみました。
秋田で復興支援活動を続けていらっしゃる日景先生の朗読、
地元の合唱団シャルル・フローレさんの歌声を交えたコンサートなので、
クラシック初心者でも楽しめる演奏会になると思います
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
東北に行くのは初めてなので今から楽しみです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
045-853-0923(クレッシェンド) 0186-48-2828(日景)、または私に直接お問い合わせください。
おまけ:久しぶりに食べ物写真。
5月はアスパラの季節です。スーパーやレストランには白アスパラがいっぱい。
5月初めにあったコンサートの打ち上げに参加した時に食べた白アスパラ。
ハムとジャガイモと白アスパラ。お腹いっぱいになりました☆ごちそうさま~
リサイタル御礼 [音楽]
またまた久しぶりの投稿になってしまいました。。
東京でのリサイタルから早いもので2週間が過ぎようとしています。
当日は、お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にいらして頂きました。
温かい雰囲気とほどよい緊張の中、楽しく演奏することが出来ました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
終演後は緊張の解放からか、力を出し切ったからか
体に力が入らない状態でした(笑)
まだ至らないところはありますが、お客様の笑顔、優しいお言葉がとても嬉しかったです。
聴きにいらしてくださった皆様、応援してくださった皆様、支えてくださった皆様に
心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
色々あって少し今気分が落ちていますが(笑)
来月も再来月も本番がまってますので、頑張ります!
東京でのリサイタルから早いもので2週間が過ぎようとしています。
当日は、お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にいらして頂きました。
温かい雰囲気とほどよい緊張の中、楽しく演奏することが出来ました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
終演後は緊張の解放からか、力を出し切ったからか
体に力が入らない状態でした(笑)
まだ至らないところはありますが、お客様の笑顔、優しいお言葉がとても嬉しかったです。
聴きにいらしてくださった皆様、応援してくださった皆様、支えてくださった皆様に
心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
色々あって少し今気分が落ちていますが(笑)
来月も再来月も本番がまってますので、頑張ります!
コンサートのおしらせ [音楽]
まだまだ寒さが厳しいベルリン。
明日はバレンタインですが、日本ほどの活気はありません。(花屋は賑わってるかな?)
この時期は日本にずっと帰っていないので、あま~い匂いに溢れる日本がなつかしいです(笑)
さて、私事ですが、4月13日に東京でピアノリサイタルをさせて頂きます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
チラシが出来上がりましたので、ちょっと早いですがお知らせさせて下さい。
永易理恵ピアノリサイタル
日時:2013年4月13日(土) 13時半開場 14時開演
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
曲目:バッハ=ブゾーニ:トッカータとフーガ
ラヴェル:クープランの墓
ドビュッシー:版画
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番
料金:一般2,500円 ペア券4,000円 学生1,500円
お問い合わせ先:045-853-0923(クレッシェンド)/03-3409-2511(カワイ表参道)
お時間ありましたら、是非ご来場頂けると嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あとちょうど2カ月後が本番です。頑張ります
明日はバレンタインですが、日本ほどの活気はありません。(花屋は賑わってるかな?)
この時期は日本にずっと帰っていないので、あま~い匂いに溢れる日本がなつかしいです(笑)
さて、私事ですが、4月13日に東京でピアノリサイタルをさせて頂きます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
チラシが出来上がりましたので、ちょっと早いですがお知らせさせて下さい。
永易理恵ピアノリサイタル
日時:2013年4月13日(土) 13時半開場 14時開演
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
曲目:バッハ=ブゾーニ:トッカータとフーガ
ラヴェル:クープランの墓
ドビュッシー:版画
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番
料金:一般2,500円 ペア券4,000円 学生1,500円
お問い合わせ先:045-853-0923(クレッシェンド)/03-3409-2511(カワイ表参道)
お時間ありましたら、是非ご来場頂けると嬉しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あとちょうど2カ月後が本番です。頑張ります
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ポーランドにて つづき [音楽]
次回に続きます!と書きつつ、長い間放置してしまったポーランド記事。
http://rie-musik.blog.so-net.ne.jp/2012-09-11
今回は今更ですがこの続きを書きたいと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まずは街並みから。
ポーランドに行ったのは8月。青空がとっても綺麗でまぶしい・・・![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今のベルリンはほぼ毎日曇りで、ほぼ一日電気をつけている状態・・・
青空が恋しいです![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
左上から、駅から5分ほど歩いたところの商店街、散歩中見つけた教会
近くの公園、デパート。
以前ポーランドに行った時は本当に田舎の山奥で、夜満天の星空に感動したものですが
今回はわりかし都会で、買い物なども便利で散歩も楽しく出来ました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こちらは通貨。ズウォティとグローシュというみたいです。
さて、何回かコンサートに出させて頂いたのですが、素敵なサロンの写真を。
お庭がとても綺麗で、ちょうど着いた時に小雨が降り始めたのがちょっと残念でしたが
1時間毎に鳴る立派な鐘。演奏中にも聞こえるのはご愛敬(笑)
リハーサル模様。ヴァイオリン、ヴィオラとピアノのバロック時代のトリオを演奏しました。
白ピアノ、可愛いかった![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
本番が始まると、椅子が全く足りないくらいお客さんが溢れていました。
たくさんの方に楽しんで頂けて、弾いているこちらもとても楽しめました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トリオの練習中にはお遊びでヴァイオリンを貸してもらい遊び弾きとかしたりも。
昔1年くらい?やっていたことがあるんですが、今では騒音を鳴らすだけ・・・(笑)
向き不向きというものはありますねぇ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(持ち方だけは褒めてくれましたが笑)
10日間あっという間のような長かったような・・・
夏場なのにすごく寒かったのでちょっと辛かったですが、楽しく勉強させて頂きました。
今年は行くかはまだわかりませんが、、また機会があれば行きたいですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
12月末から暖かかったベルリンですが、
今週はマイナス10度以下の寒さが続くようで・・・
外出たくないですね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
皆さまも体調崩されませんようお気をつけください!
http://rie-musik.blog.so-net.ne.jp/2012-09-11
今回は今更ですがこの続きを書きたいと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まずは街並みから。
ポーランドに行ったのは8月。青空がとっても綺麗でまぶしい・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今のベルリンはほぼ毎日曇りで、ほぼ一日電気をつけている状態・・・
青空が恋しいです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
左上から、駅から5分ほど歩いたところの商店街、散歩中見つけた教会
近くの公園、デパート。
以前ポーランドに行った時は本当に田舎の山奥で、夜満天の星空に感動したものですが
今回はわりかし都会で、買い物なども便利で散歩も楽しく出来ました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こちらは通貨。ズウォティとグローシュというみたいです。
さて、何回かコンサートに出させて頂いたのですが、素敵なサロンの写真を。
お庭がとても綺麗で、ちょうど着いた時に小雨が降り始めたのがちょっと残念でしたが
1時間毎に鳴る立派な鐘。演奏中にも聞こえるのはご愛敬(笑)
リハーサル模様。ヴァイオリン、ヴィオラとピアノのバロック時代のトリオを演奏しました。
白ピアノ、可愛いかった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
本番が始まると、椅子が全く足りないくらいお客さんが溢れていました。
たくさんの方に楽しんで頂けて、弾いているこちらもとても楽しめました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トリオの練習中にはお遊びでヴァイオリンを貸してもらい遊び弾きとかしたりも。
昔1年くらい?やっていたことがあるんですが、今では騒音を鳴らすだけ・・・(笑)
向き不向きというものはありますねぇ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(持ち方だけは褒めてくれましたが笑)
10日間あっという間のような長かったような・・・
夏場なのにすごく寒かったのでちょっと辛かったですが、楽しく勉強させて頂きました。
今年は行くかはまだわかりませんが、、また機会があれば行きたいですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
12月末から暖かかったベルリンですが、
今週はマイナス10度以下の寒さが続くようで・・・
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
皆さまも体調崩されませんようお気をつけください!
謹賀新年 [日常]
1月も一週間ほど過ぎてしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ベルリンの新年は盛大な花火とともにスタートしました。
(写真は残念ながらうまく撮れませんでしたが・・・。。。)
各家庭から打ち上げ花火でお祝い。毎年だいたい1時間ほどは騒いでいます。
今年は結局2時くらいまでうるさかったんですけど
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
花火は好きなのでいいのですが・・・爆音が心臓に悪いですね(笑)
さて、日本では大晦日に年越しそばを食べますが、ベルリンではプファンクーヘンを頂きます。
プファンクーヘンとは、主にジャムなどが入った揚げドーナツのことです。
プラムジャム入と、大晦日使用のシャンパンクリーム入りのプファンクーヘンを購入。
おやつに美味しく頂きました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
夜はちゃんと年越しそばをつくりました。
ベルリンと日本の年末を両方楽しんだ感じです
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ブログ更新は相変わらず不定期になるとは思いますが・・・
今年もどうぞよろしくお願いします
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最近コメント返信が遅れていて申し訳ありません!
クリスマスと広島2 [美味しいもの]
もう年末・・・。もう1ヶ月1回更新が定着してますね・・・![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
アメーバの方でもブログ始めたので、時間がある時にでも見て頂けると嬉しいです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
http://ameblo.jp/rie-klavier/
(こちらは音楽を主としたブログとなっています。更新速度は早い方?)
今年のクリスマスはとても楽しかったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ベルリンフィルを聴きに行ったり、お世話になってる方々とドイツ料理食べに行ったり。
.jpg)

ランチメニュー3種のお魚とオススメ豚の肩肉(ボリュームがすごい!!)
クリスマスマーケットもたくさんまわりました。写真はシャルロッテンブルグ
相変わらず素敵なライトアップ。
今年は今まで全く興味のなかったキャンドルにはまってしまいまして・・・
クリスマスマーケットやIKEAなどでちょっとずつ購入。
一昨日さらにもうひとつ増えてしまいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
キャンドル好きの友達に、「集め始めたら止まらないよ」と言われましたがまさにそのとおり。
色つきのキャンドルがお気に入りです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
クリスマスプレゼントも頂きました。後ろのは家族からのクリスマスカード
スワロフスキーで飾られたミニピアノとツリー。
とっても嬉しい
ピアノの上が華やかになりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さて、前回の広島旅行の続き。もう3ヶ月前のことですが。。
ベルリンの学校で同じ時期に入学した広島出身のお友達が時間をつくってくれて
会うことができました!しかもすごく近くの駅に住んでいるらしく、わざわざ来てくれました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
前夜と同じく、呉そごうのレストランで昼食。イタリアンの隣のファミレスへ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私が食べたのは中華セット。から揚げの甘酢あんかけ
サクサクでボリューミーで美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
その後1階のカフェでお茶。文旦のタルトを注文。友達はパンナコッタ。
甘さがちょうどよくてとっても美味でした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しかも、私の誕生日の数日後だったので、誕生日だからとご馳走になってしまいました。
会えただけでも嬉しいかったのに・・・本当にありがとうでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
呉そごうも来年1月?で閉店してしまうそうです。
行く度利用していただけに、寂しい・・・。残念です![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
帰りはお土産をたくさん買いました。
こちらは初めて買った「生もみじ」。広島名物もみじ饅頭のもちもちバージョン。
ばら売り(110円だったかな?)しているので買いやすいし
もちもちで普通のもみじ饅頭より私は好きでした![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
美味しいものたくさん、ごちそうさまでした。広島楽しかった~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2012年もたくさんお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します♪
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
アメーバの方でもブログ始めたので、時間がある時にでも見て頂けると嬉しいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
http://ameblo.jp/rie-klavier/
(こちらは音楽を主としたブログとなっています。更新速度は早い方?)
今年のクリスマスはとても楽しかったです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ベルリンフィルを聴きに行ったり、お世話になってる方々とドイツ料理食べに行ったり。
.jpg)

ランチメニュー3種のお魚とオススメ豚の肩肉(ボリュームがすごい!!)
クリスマスマーケットもたくさんまわりました。写真はシャルロッテンブルグ
相変わらず素敵なライトアップ。
今年は今まで全く興味のなかったキャンドルにはまってしまいまして・・・
クリスマスマーケットやIKEAなどでちょっとずつ購入。
一昨日さらにもうひとつ増えてしまいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
キャンドル好きの友達に、「集め始めたら止まらないよ」と言われましたがまさにそのとおり。
色つきのキャンドルがお気に入りです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
クリスマスプレゼントも頂きました。後ろのは家族からのクリスマスカード
スワロフスキーで飾られたミニピアノとツリー。
とっても嬉しい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さて、前回の広島旅行の続き。もう3ヶ月前のことですが。。
ベルリンの学校で同じ時期に入学した広島出身のお友達が時間をつくってくれて
会うことができました!しかもすごく近くの駅に住んでいるらしく、わざわざ来てくれました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
前夜と同じく、呉そごうのレストランで昼食。イタリアンの隣のファミレスへ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私が食べたのは中華セット。から揚げの甘酢あんかけ
サクサクでボリューミーで美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
その後1階のカフェでお茶。文旦のタルトを注文。友達はパンナコッタ。
甘さがちょうどよくてとっても美味でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しかも、私の誕生日の数日後だったので、誕生日だからとご馳走になってしまいました。
会えただけでも嬉しいかったのに・・・本当にありがとうでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
呉そごうも来年1月?で閉店してしまうそうです。
行く度利用していただけに、寂しい・・・。残念です
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
帰りはお土産をたくさん買いました。
こちらは初めて買った「生もみじ」。広島名物もみじ饅頭のもちもちバージョン。
ばら売り(110円だったかな?)しているので買いやすいし
もちもちで普通のもみじ饅頭より私は好きでした
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
美味しいものたくさん、ごちそうさまでした。広島楽しかった~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2012年もたくさんお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します♪
広島にて [旅・美味しいもの(日本)]
11月ももう中旬ですね・・・早いものです。
だいぶ寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私がベルリンに戻ってきてから早いもので3週間がたとうとしています。
日本滞在はとても楽しくて、毎日が充実していました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回は広島に遊びに行った時のことを書きたいと思います![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
新幹線で約4時間の旅。お天気はよかったのですが、途中富士山は見えなくて残念。
旅のひとつの楽しみである駅弁は、これです。
崎陽軒のシューマイ弁当![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


シューマイが多い方が私のです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
美味しくて完食!やっぱりシューマイは崎陽軒だな~
そして、目的地呉駅に着くと、改札出口で平清盛像発見!
NHK大河ドラマでやっている影響でしょうか、清盛フェアやってました(笑)
さて、夜ご飯は呉そごうのレストランで。
イタリアンレストランでシェフおすすめのディナーコースを頼みました。
まずは前菜。生ハムのサラダとちっちゃい玉ねぎ
パスタは小エビとズッキーニのトマトクリーム
母が頼んだのは和風の魚介パスタ
そしてデザートにケーキ・シャーベット・ゼリーの三種が出て来ました。
これで1600円ほどで、リーズナブルにとても美味しく頂けました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
写真が多いので次回に続きます
だいぶ寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私がベルリンに戻ってきてから早いもので3週間がたとうとしています。
日本滞在はとても楽しくて、毎日が充実していました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回は広島に遊びに行った時のことを書きたいと思います
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
新幹線で約4時間の旅。お天気はよかったのですが、途中富士山は見えなくて残念。
旅のひとつの楽しみである駅弁は、これです。
崎陽軒のシューマイ弁当
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


シューマイが多い方が私のです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
美味しくて完食!やっぱりシューマイは崎陽軒だな~
そして、目的地呉駅に着くと、改札出口で平清盛像発見!
NHK大河ドラマでやっている影響でしょうか、清盛フェアやってました(笑)
さて、夜ご飯は呉そごうのレストランで。
イタリアンレストランでシェフおすすめのディナーコースを頼みました。
まずは前菜。生ハムのサラダとちっちゃい玉ねぎ
パスタは小エビとズッキーニのトマトクリーム
母が頼んだのは和風の魚介パスタ
そしてデザートにケーキ・シャーベット・ゼリーの三種が出て来ました。
これで1600円ほどで、リーズナブルにとても美味しく頂けました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
写真が多いので次回に続きます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日本を楽しむ [日常]
日中はまだ暑さが残りますが、晩は秋風が気持ちいいですね。
ちょっと遅い夏休み中の私、日本満喫中です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ポーランド記事はまたベルリンに戻ってから書きます。
nanoblockのグランドピアノつくったり(不器用なので2時間弱かかりました笑)
手の平サイズです!比較にコインおけばよかった。
箱根行ったり(箱根水族館にも行きました☆)
コンサートの翌日中華街で美味しい中華ごちそうになったり
出来たばかりのベヒシュタイン・サロンでベヒシュタインのフルコンを試弾させて頂いたり
素晴らしいピアノ!ホールの響きも素敵でした☆
と、いろいろ出歩いている私ですが・・・
本日10月3日、誕生日です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ベルリンに留学してからずっと誕生日はベルリン。むこうは統一記念日で休日。
だったので、日本で過ごす久しぶりの誕生日です。
が、なんの予定もありませんでした(爆)
普通の平日、友達はお仕事です・・・。。。しかも天気悪い![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかし前日の2日、幼稚園の頃お世話になった先生とランチに行って来ました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
江ノ島小屋。http://enoshima-koya.com/
平日だというのに満席の人気店!
それもそのはず。先生オススメの刺身定食を頂きましたが、お魚が新鮮でまー美味しい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おさしみアップ
高級魚ののどぐろのお刺身まであって(一番左端)、本当に美味しかったです!
そしてお腹いっぱいにもかかわらずデザートを食べに近くのイタリアンレストランへ。
りんごとさつまいものモンブラン。甘さがちょうどよくてボリューム満点。美味しかった![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
誕生日のプレゼントも頂いて、新しいカメラをゲット☆
機能のいいカメラがずーっと欲しかったので、すごくうれしいです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そのカメラで撮った、昨日頂いたアップルパイ
とりあえず10月末まで日本に滞在している間は十分に楽しんで
ベルリンに戻ったらきっちり気持ちを切り替えて頑張りたいと思います!
ちょっと遅い夏休み中の私、日本満喫中です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ポーランド記事はまたベルリンに戻ってから書きます。
nanoblockのグランドピアノつくったり(不器用なので2時間弱かかりました笑)
手の平サイズです!比較にコインおけばよかった。
箱根行ったり(箱根水族館にも行きました☆)
コンサートの翌日中華街で美味しい中華ごちそうになったり
出来たばかりのベヒシュタイン・サロンでベヒシュタインのフルコンを試弾させて頂いたり
素晴らしいピアノ!ホールの響きも素敵でした☆
と、いろいろ出歩いている私ですが・・・
本日10月3日、誕生日です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ベルリンに留学してからずっと誕生日はベルリン。むこうは統一記念日で休日。
だったので、日本で過ごす久しぶりの誕生日です。
が、なんの予定もありませんでした(爆)
普通の平日、友達はお仕事です・・・。。。しかも天気悪い
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかし前日の2日、幼稚園の頃お世話になった先生とランチに行って来ました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
江ノ島小屋。http://enoshima-koya.com/
平日だというのに満席の人気店!
それもそのはず。先生オススメの刺身定食を頂きましたが、お魚が新鮮でまー美味しい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おさしみアップ
高級魚ののどぐろのお刺身まであって(一番左端)、本当に美味しかったです!
そしてお腹いっぱいにもかかわらずデザートを食べに近くのイタリアンレストランへ。
りんごとさつまいものモンブラン。甘さがちょうどよくてボリューム満点。美味しかった
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
誕生日のプレゼントも頂いて、新しいカメラをゲット☆
機能のいいカメラがずーっと欲しかったので、すごくうれしいです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そのカメラで撮った、昨日頂いたアップルパイ
とりあえず10月末まで日本に滞在している間は十分に楽しんで
ベルリンに戻ったらきっちり気持ちを切り替えて頑張りたいと思います!
タグ:誕生日
ポーランドにて [音楽]
ベルリンはだいぶ涼しくなってきました。
今日は27度ほどで暑かったのですが、ここのところ20度前後で上着がいるほど。
気温差のせいか、最近風邪気味でした![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
この夏はちょこちょこ本番があったりポーランドで講習会があったり、なかなか充実していました。
前記事に書いたように、ポーランドで過ごした日々を綴りたいと思います。
ベルリンの中央駅から約7時間ほどの列車旅を経てポーランド・オポーレ到着。
なかなかに大きな駅でした。
が、階段の上り下りが多く、大きな荷物を持って歩くのは結構大変でした![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
駅から歩いて15分ほど、今回の講習会の宿泊施設に到着。
音楽学校の学生寮らしいです。
レッスンが行われるのは、目の前の音楽学校。ホール完備。
綺麗なところでしたが、練習部屋の鍵の受け渡しをしてくれる守衛さんが
ポーランド語しかわからない人だったのでとても困りました・・・![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
演奏会に出させて頂いたホール
練習室はピアノ科の生徒3人で一部屋を使う感じ。
同室の子がとっても早起きで毎朝7時に朝食の後すぐ練習していたので、
練習時間でもめることもなく、快適に練習出来ました
眠かったけど(笑)
弦科の練習室にはこんな可愛い時計も置いてありました。
ご飯は三食全て出してくれて、とても助かりました。
が、朝・晩は基本パン・チーズ・ハム・トマト時々きゅうり。
昼食は温かいものが出て毎日違ったのですが、こんな感じ。
一日目
二日目
これ以来撮るのをやめました(笑)
でもまぁ学生食堂の食事だし、思っていたより美味しかったです。
ポーランドの食事で痩せるかと思いきや、意外といけたのでそうでもなかったという・・・
長くなりそうなので次回へ続きます。
あと数日で帰国します。 1ヶ月以上の滞在するため、また次更新が遅くなるかも・・・
今日は27度ほどで暑かったのですが、ここのところ20度前後で上着がいるほど。
気温差のせいか、最近風邪気味でした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
この夏はちょこちょこ本番があったりポーランドで講習会があったり、なかなか充実していました。
前記事に書いたように、ポーランドで過ごした日々を綴りたいと思います。
ベルリンの中央駅から約7時間ほどの列車旅を経てポーランド・オポーレ到着。
なかなかに大きな駅でした。
が、階段の上り下りが多く、大きな荷物を持って歩くのは結構大変でした
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
駅から歩いて15分ほど、今回の講習会の宿泊施設に到着。
音楽学校の学生寮らしいです。
レッスンが行われるのは、目の前の音楽学校。ホール完備。
綺麗なところでしたが、練習部屋の鍵の受け渡しをしてくれる守衛さんが
ポーランド語しかわからない人だったのでとても困りました・・・
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
演奏会に出させて頂いたホール
練習室はピアノ科の生徒3人で一部屋を使う感じ。
同室の子がとっても早起きで毎朝7時に朝食の後すぐ練習していたので、
練習時間でもめることもなく、快適に練習出来ました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
弦科の練習室にはこんな可愛い時計も置いてありました。
ご飯は三食全て出してくれて、とても助かりました。
が、朝・晩は基本パン・チーズ・ハム・トマト時々きゅうり。
昼食は温かいものが出て毎日違ったのですが、こんな感じ。
一日目
二日目
これ以来撮るのをやめました(笑)
でもまぁ学生食堂の食事だし、思っていたより美味しかったです。
ポーランドの食事で痩せるかと思いきや、意外といけたのでそうでもなかったという・・・
長くなりそうなので次回へ続きます。
あと数日で帰国します。 1ヶ月以上の滞在するため、また次更新が遅くなるかも・・・
世界の庭を楽しむ [日常]
前記事でのたくさんのお祝いコメント、ありがとうございました!!
とても嬉しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今回は、行った後に記事を書いていてそのまま放置していたのをひっぱりだして
冬に友達と行ったDie Gaerten der Weltという場所について書きたいと思います。
いろんな国のお庭の様子を見れるというところで、ベルリン中央駅から30分ほど?東に行ったところにあります。
入場料はオフシーズンは2ユーロ、シーズン中は3ユーロ。
行った冬時期は残念ながらオフシーズン。
日本、韓国などのエリアは閉まっていて見れませんでした![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
なので見れたところの写真をUPします![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
まずは入口すぐにあるここ。
Irrgarten und Labyrinth。迷いの庭。迷路です。
正直、舐めてかかりました。・・・だいぶ迷いました(笑)
写真中央にある見張り台のようなところに着くまで、20分くらいさまよっていたかもしれません。
すぐ傍に見えるのになかなか辿り着けないって・・・![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
一人では絶対入りたくないところですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お次は中国エリア。
ここがとても素敵で写真を撮りまくり。日本人丸出しです(笑)
この中国エリアには中国茶の専門店?があって、入りたかったのですが
値段があまりにお高かったので泣く泣くあきらめ・・・![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
他のお店はシーズンオフのせいかどこもお休み。日曜くらい営業してもいいのに・・・。。
あと、これはおもしろかったですね。
これはなんでしょう。
正解はChristlicher Garten。
キリスト教の名のとおり、これ、聖書の内容で出来ているそうです「![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
天井までこんな感じでした。すごいですね。
写真はこれで終わりですが、アスレチック広場で何年ぶりかの逆上がりをしたり
(結局出来なかったんですけど・・・これは悲しい。。)
タイヤブランコで遊んだり。
久しぶりに童心にかえりました。楽しい一日でした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
明日から夏期講習のためポーランドに行って来ます。
田舎の方なのかな?初めて行くところなのでわからないのですが
楽しく勉強出来ればいいなと思います♪
とても嬉しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今回は、行った後に記事を書いていてそのまま放置していたのをひっぱりだして
冬に友達と行ったDie Gaerten der Weltという場所について書きたいと思います。
いろんな国のお庭の様子を見れるというところで、ベルリン中央駅から30分ほど?東に行ったところにあります。
入場料はオフシーズンは2ユーロ、シーズン中は3ユーロ。
行った冬時期は残念ながらオフシーズン。
日本、韓国などのエリアは閉まっていて見れませんでした
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
なので見れたところの写真をUPします
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
まずは入口すぐにあるここ。
Irrgarten und Labyrinth。迷いの庭。迷路です。
正直、舐めてかかりました。・・・だいぶ迷いました(笑)
写真中央にある見張り台のようなところに着くまで、20分くらいさまよっていたかもしれません。
すぐ傍に見えるのになかなか辿り着けないって・・・
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
一人では絶対入りたくないところですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お次は中国エリア。
ここがとても素敵で写真を撮りまくり。日本人丸出しです(笑)
この中国エリアには中国茶の専門店?があって、入りたかったのですが
値段があまりにお高かったので泣く泣くあきらめ・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
他のお店はシーズンオフのせいかどこもお休み。日曜くらい営業してもいいのに・・・。。
あと、これはおもしろかったですね。
これはなんでしょう。
正解はChristlicher Garten。
キリスト教の名のとおり、これ、聖書の内容で出来ているそうです「
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
天井までこんな感じでした。すごいですね。
写真はこれで終わりですが、アスレチック広場で何年ぶりかの逆上がりをしたり
(結局出来なかったんですけど・・・これは悲しい。。)
タイヤブランコで遊んだり。
久しぶりに童心にかえりました。楽しい一日でした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
明日から夏期講習のためポーランドに行って来ます。
田舎の方なのかな?初めて行くところなのでわからないのですが
楽しく勉強出来ればいいなと思います♪
前の10件 | -